授業中の暇つぶしにノートパソコンでもできるゲーム

ゲーム

大学生の皆さん、出席は必要だけど別に聞かなくで大丈夫で暇、という授業はありませんか?

何もしないと眠くなってしまうけど、何かしながらでも授業は聞きたい、という方もいると思います。

今回はそんな方にオススメな

ノートパソコンでもできる暇つぶしに最適なゲーム

をご紹介します。

そんな筆者イチオシのゲームとは、、、

ゲームの特徴

ではどんなゲームなのかを紹介していきます。

舞台はきれいな田舎町

本作の舞台は祖父が生前営んでいた牧場のある町ペリカンタウンです。

日々の会社勤めに疲れてしまった主人公は、祖父の残した手紙を読んで

祖父の牧場にやってきます。

まずは荒れ放題の牧場開拓

町に着くといきなり祖父の牧場に案内されます。

牧場の様子は写真の通り荒れています。

こちらの牧場を奇麗にするところから始めます。

草を刈って、木を伐り、石を砕きます。

整地したらいよいよ農作業!

ある程度の範囲の整地が済んだらこのゲームの醍醐味である農業を始めましょう。

くわで地面を耕して種を植えます。

種を植えたらじょうろで水をやりましょう。

作物を育てるのには種類によって数日から数週間かかるので毎日水をやる必要があります。

水をやるのにもくわを振るのにも右下のエナジーを使います。

エナジーがなくなると倒れてお金が減って家に戻されてしまうので注意しましょう。

畑に飽きたら釣り

このゲームは畑仕事だけではありません。

二日目には釣釣竿を手に入れることができ、海や川で釣りをすることができます。

釣れた魚は売ることができて、序盤のお金稼ぎにはもってこいです。

最初は難しいですがやっているとレベルが上がり、慣れてくると一日でかなり稼げます。

海外版牧場物語?

以上の説明を見ていただいてわかるように、海外版の牧場物語やどうぶつの森といわれることもありますね。

しかしこのゲームはこれだけではありません。

ほのぼのゲームかと思いきやモンスターも出てくる洞窟探検!?

ペリカンタウンの北側には古い炭鉱がありそこの奥に潜って探検することができます。

なんとそこにはRPGゲームでおなじみのスライムなどの敵が存在します。

敵たちを倒し、つるはしで岩を割って下の階へとつながるはしごを探す。

このゲームにはそんな楽しみもあります。

ドット調のほのぼの雰囲気

このゲームの特徴であり筆者が好きなところは田舎のほのぼのとした雰囲気と、ドットで描かれた懐かしさを感じるグラフィックです。

このデザインがゲームのコンセプトにも合っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

筆者は毎週の教養科目で寝ない程度に先生の話を聞いておきたいのでこのゲームに助けられています。

今回紹介した以外にも町の住民と仲良くなったり、結婚したりと、まだまだたくさん楽しめる要素があります!

ぜひsteamで買ってプレイしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました